非通知からの電話番号が誰からかわかる方法はあるのでしょうか?
調べて見たところ、残念ながら非通知からの電話番号は何を使っても誰からかわかることはないようです。
しつこい非通知からの着信があると、怖くて不快な気分になりますよね。
誰からかわかることはなくても、スマホの場合だと非通知をブロックしたりして対策をすることはできるので、自分に合った方法で対策すると良いでしょう。
今回の記事では、非通知の電話番号を調べるアプリはあるのかどうかや、スマホで非通知をブロックする方法(au・ソフトバンク・docomo)、固定電話の「136」機能などを詳しく紹介していきます。
また、警察に頼めば非通知が特定できるのかどうかや、迷惑電話がブロックできる「whoscall」についても取り上げます。
非通知の電話番号を調べるアプリはあるのか
非通知でかかってきた電話番号を調べるアプリはあるのか、気になるところですよね。
非通知って誰からの着信か分からなくて着信拒否することもできないし、アプリで調べられると嬉しいと思いませんか?
でも、今のところそのようなアプリはありません。
そもそも、システム的に不可能なようです。
最近、アニメやドラマなどで非通知でかかってきた電話番号をアプリで特定できるかのように書かれていることがあったようです。
そこからアプリがあるという勘違いがあったのかもしれないですね。
個人的には、非通知電話の相手が知りたいのでアプリは欲しいところです。
でもハッキングですら電話番号のデータが流出したことがないようなので、今後も非通知でかかってきた電話番号を調べるアプリが出ることはなさそうですね。
スマホの場合は非通知をブロック(au・ソフトバンク・ドコモ)
スマホの場合は非通知をブロックすることが出来るのでしょうか?
au・ソフトバンク・ドコモの大手携帯3社を調べてみると、それぞれ手順は違いますが非通知をブロックすることは可能です。
au・ソフトバンク・ドコモでの非通知をブロックする方法を詳しく見ていきましょう。
auで非通知をブロックする方法
月額利用料無料の「番号通知リクエストサービス」を利用します。
利用開始には、auのスマホから「1481」に発信します。
非通知からの着信には「お客様の電話番号を通知しておかけ直しください」とアナウンスしてくれますよ。
ソフトバンクで非通知をブロックする方法
「My Softbank」から「ナンバーブロックサービス」を利用します。
利用開始には「144」に発信して、音声ガイダンスに従って操作します。
非通知からの着信のアナウンスは、なんと9種類から選ぶことができますよ。自分の好きなようにカスタマイズできますね。
ドコモで非通知をブロックする方法
「迷惑電話ストップサービス 設定メニュー」のページから案内に従って操作します。
着信拒否ガイダンスで応答してくれるので、通話履歴にも残ることはないので安心ですね。
どれもとても簡単な方法なので、スマホを利用していて非通知の着信に悩んでいる場合はこれを機に登録してみると良さそうです。
固定電話の「136」とはどんな機能
固定電話の136という機能を使ったことはありますか?
事前の申し込みなどは不要で、最後にかかってきた電話番号を教えてくれる機能です。
最後にかかってきた電話番号を教えてくれるのなら、非通知からの電話番号も分かるのではないかと思いませんか?
調べてみると、注意書きに非通知、公衆電話、国際電話の確認は不可と記載がありました。
残念ながらこの機能でも非通知の電話番号を調べることはできないようです。
でも、この機能があればナンバーディスプレイを使わなくても子機だけで直前の着信番号を知ることができますね。
あまり知られていない機能ですが、知っておくと便利ですよ。
利用1回につき税込33円かかるので、そこは覚えておいてくださいね。
警察に頼めば非通知でも特定できる?
警察に頼んでしまえば、非通知でも特定してもらえるのではないかと考えたことありませんか?
でも現実は、警察も簡単には調べてくれません。
ただ、調べてくれる場合もあるみたいです。
どういう場合かというと、非通知の電話の内容が脅迫やストーカーなどの犯罪行為だった場合です。
事件性があるものだと判断されれば、特定してもらえた事例もあるようです。
電話番号は個人情報になるので、警察も簡単には特定することができないのですね。
もし非通知からの電話の内容が犯罪行為かも?と思った場合は、録音しておきましょう。
非通知の電話がかかってきて不安なことがあったときは、一度警察に相談してみると相手を特定してくれる可能性があるかもしれないですね。
迷惑電話を自動ブロックするアプリ「whoscall」
迷惑電話を自動ブロックする「whoscall」というアプリがあります。
whoscallは2012年、台湾で誕生したアプリです。
登録していない電話番号でもどこからの着信か表示してくれたり、アプリ内の電話番号検索から検索して着信元を調べることができます。
また、迷惑電話として登録したい着信は、たったワンプッシュで簡単にブロックすることができます。
この機能、迷惑電話がよくかかってくる場合はとっても嬉しいですよね。
今紹介した機能(電話番号検索機能以外)は有料になるので注意してくださいね。
今なら二週間無料トライアルが体験できるみたいです!一度試してみる価値はあると思いますよ。
頻繁に知らない電話番号から着信がある場合にはとても便利だと思うので、一度使ってみてはいかがでしょうか?